足つぼ本はこれがおすすめ!~官足法の足の汚れが万病の原因だった
公開日:
:
最終更新日:2017/06/24
足裏、足つぼの効果 足つぼ 本 おすすめ
足つぼの本はたくさん出ていて、
どれがおすすめなのか迷ってしまいますよね。
そんな方に信頼出来る
長年のベストセラーの1冊をご紹介いたします。
リアルな体験談が数多く記載されています。
足つぼ全般の歴史や理論の理解だけでなく、
足つぼへの信頼とご自分の症状の悩みに対する
希望が出てくるおすすめの足つぼの本ですよ!
足の汚れが万病の原因だった
足の汚れが万病の原因だった
官有謀著 文化創作出版
官足法の基本の教科書と言われている本です。
官足法事務所を初めて訪れた時に
水溜所長より「まずこれを読みなさい」と
渡された書籍ですね。
販売実績も抜群です。
1986年8月が初版で現在100版、
累計100万部超のベストセラー。
現在でもアマゾンランキングで
安定して10位前後をキープし続けています。
本の概要
目次は以下の通りになっておりますが、
とにかく体験談が多く盛り込まれています。
中身が大変濃いので引き込まれて
スラスラ読み進めることが出来ますよ!
第一章 足には驚くべき治癒効果がある
~なぜ、こんなスゴい効果があらわれるのか~(1)足をもむだけで万病が治る
(2)足裏に隠された健康の秘密
(3)足はからだの諸器官とつながっている
(4)陰陽五行の法則があなたの健康を支配する
(5)汚れをもみつぶせ
第二章 間違いだらけの健康法、あなたの方法
~これだけは今すぐやめて欲しいこと~(1)鵜呑みにしてはいけない、この健康法
(2)あなたの足が泣いている
第三章 さぁ始めよう足の反射区療法
~一日十分でたちまち健康になる~(1)始める前にこれだけは知っておこう
(2)さぁ、こうして汚れを追い払え!
第四章 自分でやる体の診断と治療
~これだけは知っておこう、もう病気は怖くない~(1)こんな時、どうすればいいか(Q&A)
(2)こんなに良くなりました
(3)こんな病気はこうして治せ(病症別反射区)
(4)ひと目でわかる反射区一覧表
(足の反射区と病症別反射区)
スポンサードリンク
長年のベストセラーの理由
足つぼ足もみ反射区療法の
歴史から理論が無駄なく漏れなく奥深く理解できます。
読み応えがかなりあるのですね。
また、繰り返しになりますが、
実際の体験談の交えて記載されているところも挙げられます。
足つぼ反射区療法の効果への理解が深まり、
病院へ行っても良くならない症状への希望が
フツフツと湧いてきますよ!
具体的な内容は
・官足法の足つぼ足もみ反射区療法の仕方
→かなり細かい順番で載っています。
多少は省略しても良いでしょう。
・足つぼ反射区の位置
→巻末の反射区図表で骨の場所から反射区を確認して下さい。
・症状別の足つぼ反射区のもみ方
→反射区を1か所だけでなく足全体をもんで下さい。
・講演会でのQ&A
→こちらも体験談で大変ユニークな内容です!
それらの具体的な実践の仕方の前に
・足つぼ足もみ反射区療法の歴史
→古代中国やヨーロッパからの歴史が記載されています。
・なぜ足つぼ反射区なのか?
→頭部や顔でなくなぜ足なのか説明されています。
・なぜ足裏が第二の心臓なのか?
→歩くことが少なくなった現代人には足裏マッサージが必要なのですね。
・足の汚れが溜まる場所
→皮膚から浅い部分から深い部分と3種類あります。
・足の汚れの種類
→2種類の汚れの種類が載っています。
・血液やリンパ管の働き
→重要な部分です。酸素や栄養、老廃物を流す仕組みですね。
・体の各臓器の関連
→体の臓器は相互に関連しています。足全体をもむことが理解出来ます。
などの説明もあります。
大変奥深い内容に理由の1つです。
さりげなく
安倍首相の父である安倍外務大臣との
足もみのやり取りも載っているのも魅力ですね!
足つぼの情報のページ
【参考】足つぼ反射区の位置を知りたい方
官足法事務所本部に直接行って本物の足裏健康法を体験したい方
足裏マッサージや足つぼマットの効果を上手に出したい方は
下記のページをご覧下さいね!
いかがでしたか?
足つぼ足もみ反射区療法のおすすめ本である
「足の汚れが万病の原因だった」
官足法の基本の教科書と言われるこの1冊で
足つぼ足もみの基本的な歴史や理論が分かり、
足つぼの魅力や体験談を多く知ることが出来ます。
それによってご自分や大切な人の
お体の悩みの解決への希望が
どんどん湧いてきますよ!
関連記事
-
-
慢性的な頭痛に~足つぼで体質から改善
慢性的な頭痛や定期的な偏(片)頭痛をお持ちの方は 足つぼ(≒反射区)をマッサージをして 体質から
-
-
足裏(足つぼ)健康法のまとめ~痛いのは?痛くないのはどの方法?
足裏や足つぼをマッサージをする足もみ健康法が話題となっています。 効果が出た人が続出していることが
-
-
足のツボで不妊を効果的に改善しましょう!
現在は不妊治療の為に 病院に通っている女性が多くなっていますね。 診断結果や治療方法は人それ
-
-
官足法セミナー2017年情報
足つぼ足もみ健康法の老舗 官足法のセミナー情報です。 このセミナーは官足法事務所本部の方々が
-
-
甲状腺の疾患の対策を足つぼマッサージで~誰でも出来る安心、簡単な方法
甲状腺の疾患は女性に多く見られます。 甲状腺機能亢進症(高ぶること)であるバセドウ病 甲状腺
-
-
足つぼで的確に腰痛を改善!タイプ別対処法
足つぼ反射区で腰痛をスッキリさせたいですよね。 腰痛は単なる腰の筋肉の痛みの場合と 内臓から来る
-
-
足つぼマッサージのやり方~上手な方法ポイント3つ
足つぼマッサージが注目されています。 やり方は覚えてしまえば簡単です! 足裏健康法は各団体も
-
-
足つぼ棒の種類や目的別の使い方
足つぼ(≒反射区)をマッサージをするために 100均で販売している木の棒を活用される人も多いと思い
-
-
足つぼのかかとの痛み~解消法と原因の見分け方
足裏や足つぼのかかと(踵)の痛みに 悩まされている人は多いと思います。 かかとの内側、外側な
-
-
官足法セミナー講習会2019年情報
2019年度の官足法事務所主催のセミナー講習会の日程です。 場所など詳細につきましては追ってご案内し