足つぼ体験談~官足法もみもみクラブに参加
11月の中旬に官足法の講習会
「官足法もみもみクラブに参加」してきました。
以前官足法で股関節を治してもらったことがあり、
今回は腰痛を治したいと思ったからです。
本格的に足つぼを体験してみたい方や
足つぼの効果を出したい方は、是非参考にして下さいね!
*官足法では「つぼ(ピンポイント)」と言う言葉は使わずに
「反射区(神経の束、面、ゾーン)」と言う言葉を使いますが、
便宜上ここでは足つぼと言う言葉を使います。
なお、撮影や録音は禁止でしたので、内容も大まかに説明しますね。
日時や費用や会場の様子
日時は毎月第3火曜日の13:30~15:00まで。
場所は東中野にある官足法事務所本部。
会費は3,000円。
持ち物はタオル1枚だけ。(汗ふき用ですね)
講師は官足法事務所水溜所長の奥さん。
定員は8人。
定員オーバーになるので早めに予約したほうがいいですね。
お申し込み先
官足法事務所本部
住所:〒164-0003
東京都中野区東中野3-15-15 Kビル201
地下鉄東京メトロ東西線落合駅より徒歩1分
TEL:03-5338-6482
当日は女性4人男性4人でしたがいつもは女性が多いそうです。
年代は推定ですが30代から70代の人達でした。
事前のアンケートで
それぞれ体の気になることを伝えました。
本格足つぼの体験談
足の骨の模型を使って反射区の場所を説明してくれます。
まずはウォークマット2の端っこの突起1つを
踏み込むことから始めました。
腎臓、輸尿管、膀胱の位置に突起が当たるように
徐々に足を動かします。
始めは痛くないけど段々とズシリと痛くなってきますね。
私自身はウォークマット2は問題なく踏むことは出来ます。
1か所を重点的に踏み込むのはやっぱり痛いですね。
次はグリグリ棒で足の親指の両側面、裏側から
小指までマッサージをしました。
力の入る持ち方の説明を受けます。
質問にはその都度奥さんが丁寧に回答してくれます。
おのおの体に気になることに対応する反射区も
都度丁寧にアドバイス頂きながら進みます。
またウォークマット2に乗って
足裏の指の付け根等を刺激します。
この頃になると足の血管が浮き出てきます。
これは足が刺激されて血行が促進されている証拠ですね。
その他、G棒(赤棒の木製版)を使って
足の甲、側面、くるぶし周辺、
足首の前側、ふくらはぎの内側の骨と筋肉の間、
足の付け根(鼠蹊部~そけいぶ)など
まんべんなくマッサージをして終了です。
その都度自分の気になる体の反射区の位置や
マッサージの仕方の説明、質疑応答がありますよ。
最後に白湯をみんなで飲みました。
質問がある人は質問して
G棒などグッズが欲しい人はその場で購入出来ます。
スポンサードリンク
官足法もみもみクラブの感想
個人的にはやっぱり腰はすっきりしました。
全体的には足つぼ健康法が初めての方も
みんなで輪になって穏やかな雰囲気で取り組みやすいですね。
痛くてマッサージすることが出来なくなっても構いません。
少人数のため参加者さん一人一人に
反射区の位置やマッサージの仕方を教えてもらえます。
反射区の一か所一か所を重点的にマッサージするので自分でやるより痛いですね。
足の裏から指の間、甲、側面、ふくらはぎと足全体を
様々なグッズを使ってマッサージを体験できます。
1時間30分ですがあっという間に過ぎてしまいましたね。
また奥様から個人施術もあることを教えて頂きました。
但し、現在2か月待ちとのことです。
時間を作って行ってみたいですね!
おすすめの人
- 我流でない本物の足もみ足つぼ健康法を実践したい人
- どの程度の痛さでマッサージするのか知りたい人
- 一通り足の全般のマッサージの仕方を知りたい人
- 反射区の位置を正確に知りたい人
- 足つぼグッズの効果的な使い方を知りたい人
平日参加出来ない人や東京に行けない人は
そのような方は上記の官足法事務所本部に
お近くの指導員さんを教えてもらって下さい。
下記のURLに官足法事務所の指導員さんの一覧から
お近くの指導員さんを探しても良いでしょう。
http://kansokuhou.co.jp/hpgen/HPB/entries/57.html
官足法のセミナー情報はこちらをご覧下さい。
官足法セミナー講習会2018年情報
足つぼ足裏健康法の情報のページ
【参考】足つぼの効果の医学的科学的な説明です。
足つぼが痛い!効果の医学的科学的根拠は?
【参考】足つぼ(≒反射区)の分かりやすい図解です。
足つぼの図解~4つの大きな図で効果的に反射区を確認
【参考】便秘を解消したい方への情報です。
便秘解消に役立つツボ~足裏のココを確認
【参考】足つぼマットと軽い運動で簡単に体温を上げる方法です。
体温を簡単に上げる方法~誰でもできる2つのポイント
【参考】足つぼで女性ホルモンを簡単に増やす方法です。
女性ホルモンは足ツボで増やせる!誰でも出来る簡単な方法
如何でしたか?
足つぼ足裏健康法は昨今ブームになっておりますが
我流でマッサージをしている方も多いと思います。
せっかく安心、安全な健康法を知ったわけですから、
一度は指導員さんに直接習って本格的に体をケアしたほうがいいですよね。
実際に、足つぼ、足裏健康法で健康になった人の多くは
指導員さんに習っている人なんですよ!
関連記事
-
-
慢性的な頭痛に~足つぼで体質から改善
慢性的な頭痛や定期的な偏(片)頭痛をお持ちの方は 足つぼ(≒反射区)をマッサージをして 体質から
-
-
女性向けの足つぼの情報のページ
こちらのページは 女性向けの足つぼ情報のページをまとめました。 具体的には 「女性ホルモン
-
-
アトピーへの足つぼの効果~完治への3つのポイント
足つぼマッサージとアトピー性皮膚炎は 本当に相性が良いのをご存知ですか? アトピー患者の多く
-
-
足裏(足つぼ)健康法のまとめ~痛いのは?痛くないのはどの方法?
足裏や足つぼをマッサージをする足もみ健康法が話題となっています。 効果が出た人が続出していることが
-
-
官足法セミナー講習会2018年情報
官足法を習いたい方に必見の最新情報です。 足つぼ足もみ健康法の老舗 官足法の全国各地と東京の
-
-
足つぼで的確に腰痛を改善!タイプ別対処法
足つぼ反射区で腰痛をスッキリさせたいですよね。 腰痛は単なる腰の筋肉の痛みの場合と 内臓から来る
-
-
足つぼでむくみの解消法を医学的健康的に
足のむくみ(浮腫)はだるさや冷えも伴います。 足つぼ足裏健康法の効果は優れたグッズも有り、 足の
-
-
足のツボで不妊を効果的に改善しましょう!
現在は不妊治療の為に 病院に通っている女性が多くなっていますね。 診断結果や治療方法は人それ
-
-
ステロイドの副作用を足つぼで改善
アトピー性皮膚炎や膠原病の治療で ステロイドを処方されて、その副作用に 悩んでいる人は多いと思い
-
-
足つぼのかかとの痛み~解消法と原因の見分け方
足裏や足つぼのかかと(踵)の痛みに 悩まされている人は多いと思います。 かかとの内側、外側な