アトピーの原因の腸を改善~1番重要で最初にやることは?
アトピー性皮膚炎は
食の欧米化でタンパク質の摂取過多による
腸内環境の悪化が原因とされています。
腸内環境と言えばヨーグルト?
油も変える必要があるの?
それらは2次的なことですね。
アトピーを完治させるために腸を改善する
1番大事で1番最初にやることは?
アトピーを完治させるために
色々試したけれど良くなったり悪くなったりの繰り返しの方へ
腸の改善の1番重要な方法をお伝えします。
目次
1番重要で最初にやることは?
それは、良く噛むことです!
なぜなら良く噛むことで
腸の負担を軽くなり腸が正常に働くからです!
正常な腸は消化や吸収だけでなく、排泄、免疫機能も働いています。
1口30回から50回噛みます。
最低3か月は続けて下さい。
50回も噛めない人は
10回、15回、20回と徐々に増やして下さい!
そうすることで、唾液に含まれる
アミラーゼという消化酵素が働き
食べ物の消化を助けます。
もうお分かりですね、腸への負担が軽くなり、
腸が正常に消化、吸収、排泄や免疫機能が働きます。
腸に負担がかかり疲れてくるとどのようになるでしょうか?
タンパク質を例に説明します。
タンパク質はポリペプチド→アミノ酸になり
アミノ酸の段階で腸で吸収されます。
良く噛まずにアミノ酸になる前の
ポリペプチドで消化されますとどうなるでしょうか?
ポリペプチドは体にとって不要物ですので便となり
体の外に出ますが、アトピーの人の大半は胃腸が弱っています。
排泄機能が働かず便とならずに腸から血液に入り肌から排泄します。
これがアトピーの原因の1つでもあります。
アレルギー反応を起こすアレルゲン。
アレルゲンは小麦や花粉などそれらに含まれる
タンパク質です。
それではタンパク質を摂らなければ良い?と
思うかもしれませんが、栄養のバランスは大事です。
それならばタンパク質を分解、消化、排泄できるように
良く噛んで腸に負担を掛けないように、
腸が正常に働くようにすれば良いのです。
ヨーグルトを摂ったり、
食べ物を変えたりするのはその後です!
アトピーを完治させるために
1番最初にやる1番重要なことは良く噛むことです!
腸の状態を改善する食事
アトピーを完治させるために
1番最初にやることはお分かり頂けましたね。
その順番が大切で、食べ物を変えるのはその後です。
以下を参考に食べ物を変えて下さい。
食べ物を和食に変える
アトピーには以下の食品が悪いと言われています。
- 白砂糖
- 清涼飲料水
- パンやマーガリン
- 肉類
これらを完全に断って、
無添加食品やオーガニック食品に変えてしまいますと
家計への圧迫や好きなものを食べられないストレスになってしまいます。
これらを完全に断つのではなく、
次に上げるような食材を多く摂取するようにしましょう。
- 野菜
- 根菜類
- 果物
- 発酵食品
- 魚
1番簡単な方法は和食を中心にすることでしょう。
和食は魚や根菜類、納豆等の発酵食品が中心で
腸への負担も少なく、タンパク質過多になることはありません。
あくまでアトピーを完治させるのは
腸に負担を掛けずに腸内環境を整えることです。
どのような食材が体に入っても消化出来るように
良く噛んで腸の体質を改善しましょう。
スポンサードリンク
アトピーには油を変える
アトピーを悪化させるオメガ6脂肪酸は下記の油です。
出来るだけ使用するのは控えましょう。
- サフラワー油
- ひまわり油
- コーン油
- サラダ油
- 大豆油
- ごま油
これらの油はリノール酸が含まれ、
アトピーの原因とも言われるアラキドン酸を合成します。
このオメガ6脂肪酸の油から合成される
アラキドン酸の取り過ぎがアトピーを悪化させます。
先に説明しました消化不良で発生した
ポリペプチド同じく体には不要物ですね。
便にならずに腸から血液に乗って
肌から排泄してしまいアトピーの原因となる訳です。
現在人はこのオメガ6脂肪酸の過剰摂取です。
これらの油を使用しなくても体には害はありません。
その代わり加熱料理には
下記のオメガ9脂肪酸の油を使いましょう。
- オリーブ油
- ココナッツオイル
上記のオメガ6脂肪酸はアトピーを悪化させることはありません。
コレステロールを減少させる効果もあります。
非加熱料理には
下記のオメガ3脂肪酸の油を使いましょう。
- 亜麻仁油
- えごま油
オメガ3脂肪酸に含まれるαリノレン酸はアレルギーを緩和する働きがあります。
但し、加熱は出来ませんのでパンや納豆に掛けて摂りましょう。
【送料無料】有機亜麻仁油(フラックスシードオイル/アマニ… |
上記は楽天です。購入前にはレビューを確認しましょう。
ヨーグルト類は補助的に数種類を摂取
腸内細菌は善玉菌20%、悪玉菌10%、どちらでもない日和見菌が70%の
比率が一番良いと言われています。
この比率を保つためにヨーグルトが重宝されます。
乳酸菌は小腸で吸収され、ビフィズス菌は大腸で吸収されます。
代表的な
乳酸菌ヨーグルトは明治ブルガリアヨーグルトで
ビフィズス菌ヨーグルトは明治ビフィダスが挙げられます。
【クール便】【お買得】明治 ヨーグルト◆R-1 ドリンク… |
上記は楽天です。購入前にはレビューを確認しましょう。
ヨーグルト類もバランス良く取りましょう。
繰り返しますが、日常の食事に置いて
良く噛むことが腸内環境を整える基本ですよ!
アトピーの方への足つぼの効果や即効性の高い情報
アトピーを完治させるためには足つぼ対策が必要です。
即効性のある対策も出ておりますので下記を参考にして下さいね!
水素風呂のアトピーへの効果~健康カプセルTVゲンキの時間の解説
アトピー完治のための腸の改善まとめ
1口に50回から100回は噛む
↓
腸の負担が軽くなり正常に向かう
↓
アレルギーの元であるタンパク質をアミノ酸まで分解される
↓
食事を和食を中心にする(魚や穀物中心に変える)
↓
油を変える
↓
ヨーグルトは乳酸菌とビフィズス菌をバランス良く
↓
腸の環境が改善され消化や吸収、排泄や免疫機能が
しっかりとなされアトピーが完治する
アトピーで苦しんでいる人は多いと思います。
私はアレルギー性の喘息と鼻炎でしたが、
姉はアトピーでした。
現在は私も姉も完治しています。
家を建て替えてハウスダストを予防したりもしました。
それでも姉のアトピーは改善しなかったですね。
アトピー対策は腸の働きを正常にすることが大事と知って、
良く噛んで腸内環境を整えたのことが一番効果がありましたね!
関連記事
-
-
ナチュラルローソンの店舗や品揃え~ダイエットや糖尿病の人向け?
ナチュラルローソンは 健康意識の高まりに対応した戦略ですね。 女性や高齢者の人に向けたコンビニで
-
-
アルコール消毒の効果~確実なインフルエンザやノロウイルス対策は?
ウイルス防止などの除菌には アルコール消毒が直ぐに思いつくことと思いますが 効果はあまり無いと言
-
-
コインランドリー布団の丸洗いする時の使い方、乾燥の時間や料金は?
初めてコインランドリーに行きました。 掛け布団の丸洗いです。 これから行ってみようと 考え
-
-
楽天店舗のショップレビュー評価の見方、検索の仕方
4万店舗を超える様々なショップがあり 「無いものは無い」と言われる楽天市場。 (私も楽天店長
-
-
トランス脂肪酸に代わる健康油の種類は?~見やすい一覧表で説明
日本の厚生労働省に当たる アメリカの食品医薬品局(FDA)が6月中旬 「トランス脂肪酸」の食品添
-
-
個人年金保険の必要性を具体的に~メリットとデメリットを簡単に
個人年金保険(私的年金)は公的年金とは別に 個人で保険会社などに年金を積み立てるものですが、 個
-
-
がん保険の選び方見直しの仕方~先進医療?8つのポイント
がんは国民の2人に1人はなる病気です。 保険会社もたくさんのがん保険を出していますね。 でも
-
-
急な頭痛の対処法~3つのツボで即効スッキリ!
急に偏頭痛が出てきた、寝すぎや寝不足で頭痛がする。 バッファリンやロキソニンなどの頭痛薬を持ってな
-
-
足裏の痛み~足底筋膜炎の解消法ストレッチは危険?
足裏の痛み。 かかとや土踏まずや土踏まずよりかかと側や つま先側に1か所だけ痛みが走る。
-
-
口臭は舌が白いのが原因!時間が無い時の改善策とは?
口臭の原因の約6割は舌からの口臭と言われていますが あまり舌をケアしている人は少ないようですね。